お金を貯めたくて自分なりに一生懸命に頑張って貯金しているのに、「どういうわけかお金が貯まらなくて悩んでいる」という人もいます。
このタイプに当てはまる人は、間違った貯金方法を行っている可能性が高いです。
「間違った貯金方法なんてあるの?」とビックリする人もいるかもしれませんね。
ということで今回は、お金が貯まらない人の貯金方法についてまとめてみることにしましたので、興味がある人はぜひチェックしてお金を貯める参考にしてみてくださいね!
毎月残ったお金を貯金にまわすようにしている
なかなかお金が貯まらない人は、毎月残ったお金を貯金にまわすようにしている人が少なくない。
でも、この方法でお金を貯めようとすると、実はなかなかお金は貯まらないことになってしまう。
お金が残る月とお金が残らない月、さらにはマイナスになる月もあるからね。また、月末にお金が残ったので貯金しようと思っていたら、つい誘惑に負けて使用することもある。
この方法でお金を貯めるには、そうとう強い意思がないと貯まらないのでおすすめできないね。
給料が増えたら貯金を始めようと考えている
「今は収入が少なくてお金に余裕がないから、収入が増えたら貯金をするつもり」という考えは、お金が貯まらない人に多い思考。
つまり、言い訳っていうことね。
特別な理由がない限り、このような思考の人は収入がアップしてもお金を貯めることはムリな人が多い。
だから、まずは考え方を変えることが大切。そして、今の収入でもお金を貯めるように意識していこう。
突然の出費などを考えることなく貯金している
社会生活を行っていると、必ず突然の出費が発生するもの。たとえば、冠婚葬祭の費用や住宅購入の費用など。
このような大きな突然の出費に関して考えることなく貯金をするのはNG。
突然貯金がなくなってしまうことがあるからね。なので、前もってこのような支出は予測して、ライフイベント用のお金は別にして貯めることがポイント。
そうすれば、手をつけることのない貯金ができるのでお金が貯まるよ。
たくさんのお金を貯めようとしている
「貯金しなければ!」という気持ちが強すぎると、逆に貯金に失敗することも。
貯金の残高がいつも気になり、自分自身を強迫する感じになってしまうので要注意。そのため、お金を貯めるときは他の目標も同時に進行させていくようにするのがコツ。
決して貯金以外の目標をあきらめないで。でなければ、貯金をするのが苦痛になって続かなくなってしまうからね。
老後に備えて貯金をしている
お金が貯まらない人の中には、「老後のために貯金している」という人もいるよね。でも、それはお金がたまらない人の貯金方法。
特に20代や30代の人が老後に備えて貯金をするのは良くない。この年代なら、5年〜10年後の夢を実現するためにお金を貯めるのがベスト。
20代から毎月決めた金額を老後に備えて貯めていると、自分自身への投資ができなくなってしまう。
若い頃は自分に投資するほうが、将来の収入アップにつながりやすい。
40歳を過ぎてから老後に備えて貯金すれば大丈夫なので、5年後の自己投資のために貯金をしていくほうが良い。
まとめ
お金が貯まらない人の貯金方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
貯金に頑張っているのにお金が貯まらない人は、「自分に当てはまる!」ということがあったかもしれませんね。
せっかくお金を貯める努力をしているのに、なかなかお金が貯まらないというのは残念なことだしストレスが溜まってしまうこともあります。
でも、今の貯金方法を見直して改善すればお金を貯めることは可能なので、正しい貯金方法を行ってしっかり貯めていきましょう。